2014-07-22

軒天塗装と外壁

軒天の塗装です。

上を向く作業って結構しんどい。

 とにかく養生は大事。
作業効率と仕上がりに大きく影響します。

 軒天塗装はほぼ一日で完了。

外壁作業に戻ります。
木のサイディングにしたので1枚ずつがすごく反ってたりします。

長さもバラバラなので計りながら調整していきます。

給湯の配管の周りは気密テープでふさぎました。

配管の位置に合わせて外壁材をノミで切り欠いてます。
ノミを使うのは初体験^^;

奇麗にできました。ちょっと穴が大き過ぎたかな。

一応スミをだし、水平器をあてながら確認をしています。
でも材料自体が反ってたりするので実はあまり当てになりません。


おまけ。

畑や田んぼに囲まれた立地なので、作業中も蚊取り線香は必需です。

 今夜はこんな来客もありました。


2014-07-18

外壁

 いよいよ外壁のサイディングにとりかかります。

新しく作った色見本です。
やっと色が決まりました。

ボサノバ聞きながら色塗り♪



まずはトリムの取付から。
入り組んだ部分なので角度の調節なども慎重に。
スライド丸鋸大活躍。


コーナと窓のトリムが付きました。
風が強くて雨が直接あたる北側と西側の窓の上には板金も入れています。


みかんの木にこんなのも。
ビックリ・・・


kiki設計室

2014-07-13

薪集め

家の完成はまだまだですが、薪ストーブのための薪の準備。
今日はまつやまたかしさんのお誘いで、関市の製材所まで薪集めに来ました。


 ココに置いてある材木は全部いいんだって^^

向かいの製材所から、運んで来てくれます。
こんな木から切り出すのか・・・^^;

 さすが、まつやまさん、
チェーンソーもお手の物。


今回ご一緒した服部さん。
薪の運搬用に、軽トラでいらっしゃってました。

「薪ストーブを入れている人は、一年中薪のことを考えている」

・・・ということを聞いたことがありますが、
どうやら本当らしい。。。


おまけ。

ついにやってしまった ><
傷は深くはなかったけど、こんな処置だけでいいのかな??


kiki設計室

2014-07-10

大型台風8号接近


 雨も風もすごく強くなってきました。

通路が川のよう。


 で、家の中でパン作りをすることに。
よーくこねてこねて

ひとつにまとめる。

1次発酵の後、6等分に。

形を整えて2次発酵。
オーブンが無いのでフライパンで焼いてみることに。

あれ?思ったほど膨らまない。
ふわっと感もまるで無し(-.-)


今日は涼しくて、発酵の温度が低かったかなあ・・・
フライパンがいけなかったかなあ・・・
この反省を活かしまして。。
よし!今度こそふわもちパンをつくるぞ!




2014-07-06

外壁の色、なかなか決まりませんね~

まだ、外壁の色、悩んでます。


とりあえず、キシラデコールの2色を試し塗り。
今度はサドリンの明るい色も試してみようと思います。


畑にはかわいいのやら気持ち悪いのやら、とにかく多種多様な生き物がたくさんいます。
蜘蛛もとっても多いので、蜘蛛の巣には一日何回も引っかかります。
でも、美しいデザインに惚れ惚れすることも ^^




これなんか、芸術的!

 今日もたくさんの野菜が採れました。
 自然に感謝です。


おまけ。

スライド丸鋸入手!!
・・・ちょっとビビってます ^^


2014-07-03

外壁材搬入とドア枠のおさまり

外壁材を決めました。
普通の家作りでは考えられないタイミングですが、自分たちのペースで進んでいけるところもセルフビルドのいいところですね。ちなみに色は未定^^;

外壁材はやっぱり木にしました。能登ヒバです。
窓と同じく石川県の「森の窓」(http://morimado.com/)さんでオーダーしました。
もちろんメンテナンスは必要ですが、
ちゃんとメンテナンスさえすれば風合いを増しながら、長持ちします。
それにしても、荷下ろしはきつかった〜 > <
トラックの運ちゃんも手伝ってくれましたが、みんな汗だくでした。

遡ること2週間。
この木材達は、こんなふうにしてやってきました。
どうやら今回の材料は、木を切り出すところからだったみたい。
それにしても、森の窓さん、いいところにありますね〜^^
 本当は自然乾燥がいいのかも知れませんが、
そんなに待ってられないので、機械乾燥です。
ちなみに乾燥の目的は、
                ①くるいを防ぐ
                ②変色、腐れを防ぐ
                ③強度を高める
                ④塗装性、加工性、接着性をよくする etc.
         ・・・なるほど、これはしっかりやってもらわなければ。



それにしても、なんだか大げさな機械ですね。

木材の水分ってこんなにある?ほんと??

20%以上あった含水率が、10%になりました。
通常は15%くらいで充分だと言われています。

早く貼ってあげたいけど、ちょっと待っててね〜^^

こちらは、ドア枠達。

 これまでの作業はある意味大雑把でもゆるされましたが、
これからは、いろんなところをきちんとおさめていかないといけません。
できるかな〜^^;

おまけ。

現場小屋にいることも多くなり、生活周りの物も増えてきました。
洋服を適当にかけたいんだけど、洋服掛けって気に入ったものがなかなかないんだよね〜。
で、最近行ったカフェで見かけた、水道管をつなぎ合わせたハンガーラックを自分で作ってみました。

kiki設計室